音楽を続けていると必ず聞く言葉だと思います。
“ハネる“とはどういうことなのか、少し触れてみたいと思います。
たとえば

このビートで違いを感じてみましょう。
まずはハネてないほう
すごいハネてるほう
オマケでその中間くらい
いかがでしょうか?
あえてハネ具合を強めにしてみましたが、雰囲気がガラッと変わるのがわかると思います。
言葉で説明するのもいいのですが、頭でイメージできる事の方が大事なので、ここでは詳しくは説明しませんが、違いを感じることができたでしょうか?
ここからはおまけです。
ちなみにここまでは16分音符がハネてますが、例えば下記のようなシンプルな8ビートがあります。

このビートの8分音符がハネると、シャッフルビートになります。
ちなみに、このハネたりハネなかったりのビートを混在させると、ヒップホップ系のビートみたいになります。
いかがでしょうか。
今回はドラムだけですが、他の楽器とのアンサンブルの中でドラムだけハネたりギターだけハネたり、また違った雰囲気になるので面白いですよ。
また詳しくはレッスンで!